童話「手なしむすめ」のあらすじと考察~愛する人からの異常な手紙の真実とは

こんにちは、物語音楽ユニットのEternal Operettaです。

ここでは、グリム童話より「手なしむすめ」(KHM31)のあらすじと考察、感想までお話しています。

 

手なしむすめのあらすじ

粉ひきの男が貧乏になって、粉ひきの水車と、後ろに生えている一本のリンゴの木以外は何もなくなってしまいました。

ある時、粉ひきが森へ入っている時、どこかのじいさんがやってきて、

「お前がな、水車の後ろに立っているものをわたしにくれるなら、わたしはお前を金持ちにしてあげるんだが。」

ここで粉ひきは、これはリンゴの木のことだと思ったので、

「よろしい」と言って証文を書きました。

この男はあざ笑って、「三年後にわたしのものを取りにくるよ」と言ってどこかへ行ってしまいました。

粉ひきがうちへ帰ると、おかみさんが、家にたくさんのお金があるのを不思議がっていました。

すると粉ひきは、

「それは、森の中でおいらにお金をたくさんやろうって約束した男のしわざだよ。

その代わり、水車の後ろに立っているものをやるって、証文を書いた。

あのリンゴの木くらい、やったらよかろう。」

するとおかみさんはぎょっとして、

「なんだって、そいつは悪魔だったんだよ。

それはリンゴの木でなくて、うちの娘のことだよ。

水車の後ろに立って、掃除してたのよ。」

粉ひきの娘は信心深いので、三年間、神様を信じていました。

いよいよ悪魔がさらってく日が来ると、娘は体を綺麗に洗って、自分のまわりにチョークで輪を書きました。

悪魔はこれでは娘に近寄れません。悪魔は腹を立てて、娘に水をやるな、娘に体を洗わせるな、と言います。

粉ひきはその通りにしました。

次の日、娘は両手を目に当てて泣いていました。

これでは娘の手は清潔なままで、悪魔は近寄れません。

そこで悪魔は怒り狂って、

「娘の手をちょん切っちまえ。」

と言うと、粉ひきは断ろうとしましたが、

「おれの言うことをやらないなら、きさまは俺のもんだ。俺はきさまをひっつらっていく。」

粉ひきは怖くなって、娘の手を切ると約束しました。

それから娘のところへ行ってわけを話すと、

「父さん、あたしの体は、父さんのいいようにしてね。あたしは、父さんの子ですもの。」

娘はこう言って、手をちょん切られました。

それから悪魔はまたやってきましたが、娘は手首のない腕を目に当てて泣いていたので、その部分だけ綺麗なままでした。

これでは悪魔も手出しができず、帰って行きました。

 

それから娘は両腕を自分の背中に縛りつけてもらって旅立ち、1日中歩きました。

夜になってどこかの王様の庭の見えるところにたどり着き、その庭には果物が鈴なりになっています。

ですがその庭の周りにはお堀があるので、中へ入れません。

娘はお腹がぺこぺこで、あの果物を食べたいと考えながら、神様の名前を呼んでお祈りしました。

すると天使が現れて、天使はお堀の水門を閉めたので、水が引いて、娘は庭に入ることができました。

木になっている果物は梨で、娘は口を使って直接梨をかじって一つだけ食べました。

園丁(えんてい)はそれを見ていましたが、天使がいたのと、女の子は幽霊だと思ったので声をかけられませんでした。

女の子は梨を一つ食べると、そこを立ち去りました。

次の朝、園丁は王様に、ゆうべ、梨を食べに来た幽霊のことを話します。

すると王様は、今夜は自分も一緒に番をすると言い、幽霊に話しかける坊さんも一人、見張りにつけました。

次の晩、王様たちが見張りをしていると、娘が天使と一緒に梨を一つかじりに来ました。

そこで坊さんが出て行って、

「お前は幽霊か、それとも人間か?」

すると女の子は、

「わたしは幽霊ではございません。皆から見放され、神様だけはお見捨てにならない哀れな人の子です。」

王様は、

「お前が世界中から見捨てられても、わしはお前を見捨てはしないぞ。」

そう言って、王様は女の子をお妃にしました。

この女の子はとても美しく、信心深くありましたので、王様は心底可愛がり、この子のために銀の手をこしらえました。

それから一年経って、王様は戦争に行くことになりました。

王様はお妃をお母様にあずけて、お妃が子供を産んだら、手紙をくれるように頼みました。

やがてお妃は美しい男の子を産みました。

お母様は使いの者に手紙を届けるよう言います。

その使いの者は王様に手紙を届ける途中、休んでぐうぐう寝込んだことがあります。

その時にいつかの悪魔がやってきて、この手紙を別のものにすり替えました。

その手紙には、お妃は鬼っ子(化け物のような醜い子)を産んだと書いてあったのです。

王様は手紙を読むとぎょっとしましたが、

「自分が帰るまで、みんなで妃を大事にしてくれるように」

と手紙の返事に書きました。

使いの者はまた城に行く途中で居眠りすると、悪魔が手紙をすり替えて、そこには

「妃を子供もろとも殺すように」

と書いてあったのです。

お母様はこの手紙を見て驚き、もう一度手紙を書きましたが、悪魔によって手紙はすり替えられてしまうのです。

しかも王様からの最後の手紙には、殺した証拠に、妃の舌と両方の目玉を取っておくように、と書かれていました。

おとしよりのお母様は、これを見て泣き悲しみました。

そこでメスの鹿を連れてこさせ、この舌と目玉2つを取っておきました。

それからお妃に、

「私は王様の仰せのように、あなたを殺させるわけにはいきません。

かといって、ここにいるのもよくありません。

子供を連れて、遠くへ行っておしまいなさい。」

お母様はお妃の背中へ子供をしばりつけて、お妃は泣きながら立ち去りました。

 

お妃はどこかの森に入ってからお祈りをすると、天使が現れて、お妃を「どなたにも無料のお宿」と書かれた小さな家に連れて行きました。

その家には雪のように白い処女がいて、

「ようこそ、お妃さま」と言って中へ案内しました。

この人は天使なのです。

お妃はここに七年いて、手厚くもてなされ、神様のお恵みによって、切り取られた手も元に戻りました。

 

一方王様は、やっと戦場からお城に帰ってきて、妻と子供に会いたいと言いました。

そうするとお年寄りのお母様は泣きだして、

「私は、あなたの命令通りにしました。」

と言って、悪魔の偽の手紙を見せて、舌と目玉を見せました。

王様はそれを見て泣きだしました。

おかあさまは、お妃はまだ生きていることと、どこかへ行ってしまったことをお話しました。

王様はすぐに旅に出て、七年近くお妃を探しましたが、見つかりません。

この間王様は飲み食いを一切しませんでしたが、神様は王様を生かしておやりになりました。

王様は探したあげく、どこかの森に入り、「どなたにも無料のお宿」と書かれたちっぽけな家に入りました。

白衣の処女が出てきて、

「王様、ようこそ。どちらからおいでになりましたか。」

「あてがなく歩きだしてから、七年になる。妻子を探しているのだが、まだ見つけられていない。」

天使は王様に食事を勧めましたが、王様は食べずに、寝るつもりで横になり、自分の顔に布をかけました。

天使はすぐ、殿様が来たとお妃と子供を呼びました。

お妃が王様の寝転んでいるところへ行くと、王様にかけてある布が顔から落ちました。

「悲しや悲しや、その布を拾って、お父様のお顔へかけておあげ。」

(お妃は子供のことを悲しや悲しと呼んでいるのです)

お子さまは布を拾ってかけると、王様はもういっぺん、今度はわざと落としました。男の子はじれったくなって、

「おかあさま、僕のお父様の顔に布をかけるなんて、おかしいじゃないの?

僕のお父さまはこの世にはないんですもの。」

王様はこのやり取りを聞いていて、身体を起こして、あなたはどなたですか、とお妃に尋ねました。

お妃は自分はあなたの妻で、この子はあなたのお子さまですと言いました。

その後お妃が本当の手を取り戻したことを話すと、王様は喜びキスをして、

「重たい石が、わしの胸から落ちたぞ。」

これを見て、天使はご馳走を食べさせ、三人はお城へ帰って行きました。

こうして何不足なく、その後楽しく暮らしました。

 

手なしむすめの考察

それではここから、この童話の考察に入ります。

まず、主人公の娘が悪魔に連れてかれそうになった時、娘の身体が綺麗だと、さらっていけませんでしたね。

しかしその後、体を洗うなと言っても、手が涙でけがれていなかったので、またしてもさらっていけませんでした。

これは、悪魔は体の綺麗な人はさらっていけないということになります。

悪魔はもともと魂を奪う性質がありますが、心の綺麗な人から魂は奪えない、という性質があります。

この童話では、それが体の綺麗さにも関係してます。

悪魔をあきらめさせて帰らせるどころか、天使を味方につけてしまうほど、この娘は心がきれいでしたね。

ところで、この娘に天使が味方したのは、手を失っていたために、慈悲をかけられたという理由もあると考えられます。

また、この物語では、姑にあたる王様のお母様は、すごく良い人でしたね。

偽の手紙でお妃と子供を殺すように言われても、かわいそうに思ってそうしなかっただけでなく、身代わりも用意しました。

普通の童話では、姑は悪役を持たせるのにうってつけですが、

この場合はすでに悪魔という悪役がいたので、姑を善人にしたと考えられます。

そしてお妃は子供のことを「悲しや悲し」と呼んでいました。

これは自分がもう王様に会えないと思った悲しみ以外に、

その子供が、二度と会えない王様との子孫で、王様の代わりになってしまったから悲しいという意味が込められていそうです。

 

手なしむすめの感想

この童話を読んで感じたのは、まぁ悪魔は本当に悪魔でしたね。

主人公の娘をひったくっていけないって分かったら、一度は退散したものの、

娘を不幸にするために裏で工作しましたね。

でもちょっと気になったのは、手紙を偽のものにすり替えた後は、一切出てこなかったところです。

そしてグリム童話では通常、悪者は最後にひどい目にあうものですが、今回はそれがなかったです。

さすがに人間が相手じゃないと、裁きを下す手段が難しいということでしょうか。

あと、王様はこの手がない娘をお妃にしましたが、

その理由が娘が美しかったということだったので、やっぱり世の中どの時代でも重要なのは外見ですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

さて、ここではマッチ売りの少女などの童話がモチーフになっている、かわいくてメルヘンチックな音楽を6曲プレゼントしています。

ブログ主が創った、童話の物語が歌詞になって展開していく、美しい声の女性ボーカルとファンタジーなメロディーが特徴の音楽です。

この童話の音楽6曲を無料で受け取るは、こちらをご覧ください。

というわけで、物語音楽ユニットのEternal Operettaのブログでした!

<関連記事>

童話「青ひげ」のあらすじと考察~秘密の部屋を開けた先に待っていたもの

童話「十二人兄弟」のあらすじと考察~女の子1人に、男の子12人は無価値!?

童話「マッチ売りの少女」のあらすじと考察~悲しいのに微笑ましいのはなぜ?

童話「マリアの子ども」のあらすじと考察~罪を認めない者には容赦ない~

童話「蛙の王さま」のあらすじと考察~なんていやらしい蛙なんだ!

童話「トルーデおばさん」のあらすじと考察~約束を破るからこうなる

童話「鉄のハンス」のあらすじと考察~何がハンスを呪った!?

童話「千びき皮」のあらすじと考察~性の歪みの恐怖が姫に襲いかかる!?

童話「つぐみのひげの王さま」のあらすじと考察~調子に乗ったお姫様はどうなる?

童話「狐と馬」のあらすじと考察~生き残るために必要なものは

※童話一覧へ