こんにちは、物語音楽ユニットのEternal Operettaです。
ここでは、グリム童話より「ロバの王子」(KHM144)のあらすじと考察、感想までお話しています。
ロバの王子のあらすじ
むかし昔、あるところに王さまとお妃が暮らしていました。
王さまとお妃はお金持ちで、欲しいと思うものは何でも持っていましたが、子供だけはありませんでした。
お妃はこれを嘆いて、
「私は、何も生えない畑のようなものだわ」と言っていました。
そのうち、神様がお妃の願いを叶えてくれました。
ところが、いよいよ子供が生まれてみると、人間の子ではなく、小さいろばの子なのです。
お妃は、ろばを子供にするくらいなら、子供なんかいないほうがましだと、本当に嘆き悲しみました。
けれども王さまは、
「神様がおさずけになったのならば、これはわしのせがれで、わしの世継ぎ。
わしの亡き後は王になるのが当たり前のことじゃ。」
こんなわけで、このろばは育てられることになり、大きくなって、両方の耳も立派に長くなりました。
こういうところは人間と違いますが、本当に陽気で、そこいらを跳ねまわって遊んでいました。
このろばは特に音楽が好きで、ある名高い楽人のところに行って、
「あなたとおんなじ琵琶がうまく弾けるように、教えてください。」
「困りましたな、若さまには難しいでしょう。若さまの指は大きすぎます。」
けれども、ろばの王子はどうしても琵琶を弾きたがって、それはそれは勉強しましたので、お師匠さんと同じくらい上手になりました。
あるとき王子は、泉に行ったことがありました。
その中をのぞくと、自分のろばの姿が写って、それを見ると情けなくなりました。
そこで、忠義なおともを一人だけ連れて、あてもない旅に出ました。
やがて二人は、どこかの国に入りました。
ろばの王子は戸を叩いて、
「お客様が外にいらっしゃる、入れてあげなさい。」
と言いました。
ところが戸は開かないので、そこに腰を下ろして琵琶を弾き始めました。
このことがこの国の王さまの耳に入り、ろばの王子は中に入れてもらえることになりました。
ところが中に入ると、なんだこいつが琵琶を弾くのかと、みんな笑いだしました。
それから、ろばは下座にいる召使と並んで座らされ、ご飯をあてがわれました。
ろばは機嫌を悪くして、
「わたしは下種(げす)なろばではない、身分のあるろばだぞ。」
「お前、そんないい身分なら、戦人の中に入んな。」
「嫌だ。私は王様のそばに座るのだ。」
王さまは笑って、
「よし、お前の望み通りにさせてやる。わしのとこへ来いよ。」
それから、
「お前、わしの娘をどう思う?」
ろばはお姫様を見ると、
「このようなお美しいお姫様には、お目にかかったことがありません。」
「それなら、姫のそばに座るが良い。」
ろばは上品にふるまうことを心がけていました。
この身分のいい動物はかなり長いこと王さまの御殿にいましたが、うちへ帰ろうと考えました。
王さまにそれを伝えると、王様はこのろばを可愛がっていたので、
「ろばや、酸っぱい顔をしているのう。わしのところにいつまでもおいで。欲しいものは何でもあげるよ。」
「わしのきりょうのいい娘を欲しいのかい?」
「いかにも、お姫様を頂戴したいです。」
ろばは機嫌がよくなりました。
ご婚礼の式が挙げられ、夜になって二人が寝室に案内されると、
ろばのすることが行儀作法にかなっているか知りたかったので、王様は一人のご家来を寝室に隠れさせました。
二人が部屋の中に入って、自分たち以外誰もいないと思ったろばは、着ているろばの皮を脱ぎました。
そこには、美しい若者が立っています。
「これで、いかが。これが私の正体。これで、あなたに釣り合わないことはないでしょう。」
これを見て、花嫁様は嬉しく思い、キスをして、お婿様を心底かわいく思いました。
けれども朝が近づくと、お婿様はろばの皮をかぶりました。
間もなくお年寄りの王さまが出てきて、
「これはこれは、ろばどの。」
それからお姫様に向かって、
「そなたも、人間を夫に持たないで、さぞ力を落としているだろう。」
「どういたしまして、お父様。
世の中で一番お美しいこの方を愛しく存じ上げております。生涯大切に致します。」
王さまはお姫様のこの言葉を不思議に思いましたが、隠れていたご家来がやってきて、わけを話しました。
王さまはそれが信じられなかったので、自分で番をすることにしました。
夜になって、二人が寝た後に王さまは寝室に行きました。
すると、寝床で月の光をあびて、凛々しい若者が眠っているのが目に入りました。
それから、例の毛皮は床に置いてありました。
王さまはその毛皮を取ると、外でたき火をして、火の中に放り込んで灰にしました。
それから毛皮を失くした人がどうするか見物したくて、夜通し様子をうかがっていました。
若者は朝になって、ろばの皮を着ようとしましたが、どこにもありません。
若者はしおしおと、
「これでは、ここを逃げ出すほかない」
と口走って外へ出ました。
しかし外には王さまが立っていて、
「せがれや、どこへ行く?いつまでもここにおいで。
お前は美しい人。わしの国を半分あげる。わしが亡くなったら、国はお前のものだぞ。」
「それなら、始め良ければ終わりよしとは、私の願うところ。王様のそばにいます。」
そこで、お年寄りの王さまは国を半分やりました。
それからお年寄りの王さまが亡くなって国が残らずこの若者のものになり、
自分のお父様が亡くなると、国をもう一つ手に入れました。
ロバの王子の考察
それではここから、この童話の考察に入ります。
まず、人間の親からろばが生まれたわけですが、
親の人間の口から「なんでもいいから子供が欲しい」というような言葉が出てからすぐ生まれるパターンは、
「ハンスぼっちゃんハリネズミ」(KHM108)と同じパターンです。
子供が生まれたかと思ったら、動物の子が産まれてしまうのは、親が言った呪いの言葉が本当になってしまうパターンですね。
さて、このロバの王子が旅をしてたどり着いた国で、王様はこのロバを気に入ってくれましたね。
普通だったら、
「自分は身分が高いんだ、王様のそばに座るんだい」なんて言われたら無礼者ってなりますが、
王さまがこんなロバを気に入ったのは、「動物がそんなことを言うなんて、面白い奴だ」って思いがあったからだと思われます。
また、お姫様はロバと結婚するにあたって、嫌がったという記述はありませんでした。
これは、お姫様はお父様に対してそれだけ忠誠心を持っていたからだと考えられます。
普通ロバと結婚するなんて嫌がるはずですが、嫌がらなかったのは、父親が決めたことだからそれでも幸せになれると考えたのでしょう。
そしてこの童話で一番気になるのは、ロバとして生まれた王子が、いつから毛皮をかぶっているかです。
おそらく、生まれた時から本当は人間で、ロバの毛皮を被った状態だったと考えられます。
ただし、「本当の自分の姿を見られてはいけない」という何らかの縛りがあったはずです。
お姫様以外には、自分が本当は人間であることを隠していましたし、
毛皮を灰にされて自分の姿を隠せないとなると、逃げ出そうとしたから間違いなさそうです。
そのためこのロバは旅立つ前、泉で自分の姿を見ると情けなくなったのは、
本当にロバだからではなく、自分の正体を明かせなかったからだと考えられます。
ロバの王子の感想
この童話は、言ってみれば変な話だなーと感じました。
人間の親からロバの子が産まれるなんて、おとぎ話の世界でも謎すぎました。
そして、物語の最後のほうに来ていきなり、ロバは本当は人間でしたと言われても、なかなか受け入れられなかったです。
しかも、なぜ本当は人間であるかを隠さなければいけないか、そしてロバとして生まれてきた理由も分からずじまいです。
想像力を働かせてみましたが、なんとも難しい話ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
さて、ここではマッチ売りの少女などの童話がモチーフになっている、かわいくてメルヘンチックな音楽を6曲プレゼントしています。
ブログ主が創った、童話の物語が歌詞になって展開していく、美しい声の女性ボーカルとファンタジーなメロディーが特徴の音楽です。
この童話の音楽6曲を無料で受け取るは、こちらをご覧ください。
というわけで、物語音楽ユニットのEternal Operettaのブログでした!
<関連記事>
・童話「青ひげ」のあらすじと考察~秘密の部屋を開けた先に待っていたもの
・童話「三人の職人」のあらすじと考察~まさかの悪魔が正義の味方!?
・童話「白雪姫」のあらすじと考察~お妃は人間ではあり得ないことをした!?
・童話「狼と七匹の子やぎ」のあらすじと考察~人間はこんなもんですよ
・童話「おやゆびこぞう」のあらすじと考察~からかわれた男たちが取った行動は
・童話「鉄のハンス」のあらすじと考察~何がハンスを呪った!?
・童話「豚飼い王子」のあらすじと考察~姫のキスの価値はどれほどか
・童話「しっかり者のすずの兵隊」のあらすじと考察~せっかく恋が実ったのに